登録制バイトとは

まずは登録制バイトの仕組み・システムと特徴について解説します。登録制バイトとは、その名の通り会社に登録手続きをして仕事をする働き方のことですが、一般的には「人材派遣会社に登録して働くこと」を指す場合と「雇用形態は派遣でなく、あくまでアルバイトとして働くこと」を指す場合とがあります。

そもそも「登録制バイト」という言葉自体は、法律用語ではなく労基法などに記載のある言葉ではないため、正確に定義が決まっているわけではありません。求人メディアや求人募集会社によって使われ方が微妙に異なる用語ではありませすが、ここでは使われることの多い用法について説明しています。

人材派遣としての登録制バイト

ちょっと違和感がありますが、人材派遣会社に登録して働くことを「登録制バイト」と呼んでいるケースがあります。この場合の働き方はバイトではなく、まさに派遣そのものです。

派遣について簡単に説明しておくと、派遣会社に登録後に登録した会社から仕事の紹介がくるようになります。紹介された仕事の中から、自分の好きなバイトを選んで働くことができます。給料は登録した会社から支払われます。労働者の雇用関係は派遣会社と結ばれ、勤務先の会社とは雇用関係が無いという点が特徴的です。

アルバイトとしての登録制バイト

こちらも求人募集している会社に登録して働くという点は一緒ですが、雇用形態は派遣ではなくパート・アルバイトになります。

例えば、家庭教師のアルバイトはこの例として挙げることが出来ます。家庭教師の場合は、家庭教師会社に登録すると会社から登録者にあった生徒を紹介してもらえます。登録者が合意すればバイトが開始される仕組みです。他には、試食・試飲のキャンペーンスタッフのアルバイトも雇用形態がアルバイトの登録制の仕事の一つです。

登録制バイトの特徴

登録制バイトには通常のアルバイトにはない様々な特徴があります。※登録制バイトとして募集している全ての求人が以下を満たすわけではありません。

  • 履歴書、写真がなくても登録できる場合もある。
  • 昇給、ボーナス制度もある。
  • 自分の好きな時間に好きな仕事をできる。短期や単発OKの求人もある。
  • 日払い・週払いの給与体制の会社が多い。

このページの先頭へ